がん検診ができること

自治体が行っているがん検診というのは5つの種類があり、胃がん、大腸がん、肺がん、女性特有の子宮頸がん、そして乳がんを発見するための検診になっています。検診というのは上限を定めなければ検査方法がいくつもありますが、その分費用がかさんでしまいます。そのようなことになると誰でも受けることができるというわけではなくなりますので、比較的誰でも受けることができるコストが掛からず費用が少なくて済む検査を実施しています。また5つのがん検診のなかでも1位は胃がん、2位は肺がんといったがんによる死亡率が高いがんを中心に健診できる態勢が整っているのも特徴です。

しかしがんというのは、その5つ以外の部分にも罹患してしまうことがあります。特にすい臓がんというのは、死亡率が高いがんでもあり、残念ことにがん検診の項目には入っていません。よって5つの種類のがん検診だけでは不足するという事態になってします。そこで大切なのは、健康診断になります。

健康診断も法定診断といって国が定めた基準に行うことができる最小限の健診になっています。体の全体を見ることができますので意味のある検査になるでしょう。また健康診断を突き詰めていけば人間ドックという方法もあります。人間ドックにはいろんなコースがありますので、腹部エコーを選択することで、死亡率が高いとされるすい臓がんの発見にも役に立つでしょう。

うまく組み合わせることで効果的な検査になります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です